2019/08/15

四国ヘンロー旅②(廃墟龍宮城・海のギャラリー)

1日目 2019/7/26 後半

遠方からではあったものの、海にせりだすへんてこな建築物を確認したのも束の間、ロードサイドに更なる不思議物件が!見るからに異様な雰囲気を醸し出す「龍宮城」と書かれた中国を連想させるその建物は、営業を終了して数年は経っているであろう凄まじい朽ち果て感。廃墟マニアではないですが、、思わず降車し撮影探索しました。
元々は珊瑚博物館兼レストランだったらしい
ロードサイドより。今時なかなか見ない巨大廃墟
生気を失って早10年ほどとのこと。
装飾はかなりきらびやか。
但しよく見るとプラスチックが多くハリボテ感が凄い
3階建て。勿論中は入れないが窓が開いてて気になる...
開いた窓から中を拝見。かなりの大規模感。
ロードサイド反対側から。こちらは植物が生い茂るジブリ風
いろいろと立派すぎて逆に闇が深そう
20分ほどは撮影しただろうか...。廃墟マニア風の立派な一眼レフを持った方も居ました。平日に何やってんだ(自分もだが)。思わぬ足止めを食らったものの、奇しくも本日のお宿&目的地の「海のギャラリー」は廃墟龍宮城の目と鼻の先。先を急ぎます。
〒787-0452 高知県土佐清水市竜串23-8 TEL&FAX:0880-85-0137
外観、エッヂ効いてます。
この「海のギャラリー」は妻たっての希望により立ち寄った場所。数年前からチェックしていたらしい。Casa BRUTUSに取り上げられている通り、建築物としての価値が高く、確かに圧巻の佇まいではある。個人的には土佐清水市在住の洋画家「黒原和男」さんのコレクションである展示物、約3,000種類5万点の貝類も非常に気になる。
外壁の色が良い。海のような。
内観、これ、自然光。
光と影のコントラスト。
絵画とみせて、サンゴです。

良い画を描かれる。
外は芝生
2階。やはり色が良い。
まるで波のような壁
必読。
「貝のことになると、全く気違いじみた買い方をする」
という黒原和男大先生...。
まるで七宝焼きのよう
外観、遠景。
まるで外国のよう。KINFOLKか
足とタイルのコントラスト。
猫も日陰で一休み
入館料、奇跡の300円。国立の博物館かと思うほどの膨大な収蔵数。貝に魅せられる気持ちに激しくシンパシーを感じながらも洋画家、貝のコレクター、薬剤師、郷土史家、骨董収集家という複数の顔を持つという黒原和男という人物に興味がわいた。いずれにしても、その肩書たちに繋がるものを感じるのは私だけではなかろう。
高揚した気持ちで本日のお宿へ、ギャラリーから徒歩1分。
土産もん屋のシャッター。開く日はくるのだろうか...

1 件のコメント:

  1. 素道りはできない風景ですね。まさか現場で玉手箱を開けたのではあるまいに、かつての「龍宮城」もこの姿では、さながら時代の抜け殻のようです。
    想起してしまいますのは『夏草や兵どもが夢の跡』、開いた窓から兵どもがこちらを眺めています。
    そうして朽ちてゆく美しさに救われます。

    そういえば「沢田マンション」、確か高知県ですよね。

    返信削除