2017/10/15

関西からの客人②-とよ常・冨士屋(別府)-

2日目、昨晩延岡の自宅で食べたすき焼きが若干胃に残っているものの、朝食を食べる。今日は「別府に泊まるから送ってほしい」とのことで朝から別府に向けて出発。これまた片道100Km弱。バブル期で言う、いわゆるアッシーである。
とよ常 本店 
〒874-0920 大分県別府市北浜2丁目13−11 0977-22-3274
大分と言えば、、「とり天」
ここのは「せせり」らしい。
その後、別府市内を散策。商店街とか歩いてみたらなかなか面白い。竹瓦温泉から近所を散策、商店街のシャッター壁画がどれも独特かつ秀逸で見入ってしまった。突っ込みどころ満載。
「来い来い」ということだろうか。
ここは良かった。
オサレ土産屋
色のMIX感が独特。
レディースショップにもベルにも程遠い画
表情が良い!!
シャッターではないですが、狭小通路。
いろいろ、独自性の高い地図。日本よ...笑
ご飯も食べ、散策もしたが残念ながら「ビアカップ」は見つけられず断念してもらい、最後に我々の別府お気に入りカフェへ向かう、場所は鉄輪。
冨士屋Gallery一也百-はなやもも- 
大分県別府市鉄輪上1組
左に見えるのは巨大金木犀、匂い真っ盛り。 
初2階。素晴らしい。 
2階にはこんなものまで、マッチング高い。 
鉄輪温泉は別府の中でもかなり上位。
阪時代の知り合いデザイナーも鉄輪のあるホテルを手掛けてました。 今度泊まりたい。
以上、血尿も出ましたが最後はお馴染み佐伯の寿司屋と本屋でリフレッシュして帰りましたとさ。

関西からの客人①-田楽の里・阿蘇山-

8月中旬。「9月の連休にそっち(延岡)行こうと思てんねやけど都合どう?できれば阿蘇観光したいから熊本まで迎えに来てほしいんやけど」と一通のLINE。えらい急やな、とは思いながらも身内からの連絡だったのでしぶしぶOKし、その日を迎えることになりました。
客人は3名、皆「有給休暇を9月末までに取得せんとあかんかったから」という極めて自分本位な理由で血尿が出る程忙しい9月は期末の連休に来延されました。

土曜日、朝6時に起きて身支度。8時には出ないと間に合わない。定刻に出発して片道100Kmの移動、阿蘇くまもと空港へ到着したのは10時過ぎ。道中、復旧したての阿蘇大橋付近があまりに衝撃的な景観で運転そっちのけで見入ってしまった。土砂崩れの高さ、幅に恐れを感じ、またそこに新たな橋を架けた人間の執念を感じた。

空港に降り立つや否や客人は「遠かった」「早起きした」などと述べたが私はもう何も言わなかった。まずは「インスタ映えするから」という理由で選択された昼食場所へ車を走らせる。ペースがどうも変で酔いそうだ。
阿蘇高森田楽の里 
阿蘇郡高森町大字高森2685-2 0967-62-1899
茅葺の立派な佇まい
美味しく素朴な田舎料理を食べる
いろりを囲み、肉とかこんにゃくとかを食べる。食べ終わるころ、外には長蛇の列ができるほど混み合っており客人たちは「えらい並んではる、タイミングよかったなぁ」としきりに呟き大いに喜んでおられた。感嘆するところが変だが一先ず良かった。
その後、通行止めなど紆余曲折ののち、阿蘇山の火口近くまで向かう。が、残念ながらロープウェーも運行されておらず火口間近まで行くことはできなかった。
地震の余波
火口に行けない代わりにプロジェクションマッピング。500円也。
プロジェクションマッピングは涙が出る程しょっぱいものだった。一同、無言で退場。土産物もいろいろ見たが、残念ながら琴線に触れるものはなかった。
唯一、味のある看板
草千里
急に曇天
次に、阿蘇神社周辺へ向かう。どうやら「ビアカップが欲しい」らしい。神社周辺はセンスの良い雑貨屋もたくさんあるので期待大。阿蘇神社は震災で楼門が全壊したため修復中、参拝だけした。
ナイスセンスの北風商店
顔出されていました。
他にもetu(エツ)とか寄ったけどどれもハイセンス過ぎて遥か彼方後方に居た客人たち。「ええもんないな」とか「こういう店は高いな、〇〇やったらこれ半額やで」とかぶつぶつ言ってた。挙句「もう観光とか良いから雑貨屋行こう!私らはそっちの方が良い」とまで言う始末。既に私の羅針盤は制御不能であった。ちなみに私はetuで古マッチコレクターのファイルと古布を購入できて満足。

阿蘇観光も終え、さぁ帰ろう!ってことで家路に2時間かかる旨を伝えたとき「そんなにかかるんかいな!後ろで寝とかせてもらうわ。」と言われて血尿が噴き出た気がする。

2017/10/09

てげ漂着物 -archive5-

ふとしたきっかけで本棚の古い雑誌を手に取った、2013年の「HUgE」。残念ながら休刊?廃刊?になってしまったが結構読んでた雑誌のひとつ。何度かのリニューアルを経て、最終的には2013年前後のHUgEが抜群に良いと思う。まず紙質、外国のペーパーバックのような感じで紙面がノンコートで軽い、そして特集。当時、relax無きあとの日本雑誌業界で「マイクミルズ」とかの海外アーティストをピックアップしたりするものってなかったから楽しみにして読んでた。
大阪から引っ越しの際に雑誌も何冊か売り払ったけど、HUgEのバックナンバーは手元に残したままだった、そんな1冊。以下引用。

MONGO -They Found OBJECTS.-(物楽主義者の哲学)
”MONGO“(モンゴ)。もともと「愚か者」という意味を持つそのスラングは、70年代のニューヨークで生まれた言葉だと言われている。やがて、その侮蔑的に使われてきたワードは、80年代に入ると、道端やゴミ捨て箱に捨てられているモノ、スクラップやジャンクを拾うストリートコレクターと呼ばれる人たちを指す呼称となった。
 
という特集。文中には「揺るぎない美意識に裏打ちされたスタイル」「消費社会に対するアティチュードそのもの」「でまかせの流行や固定概念に唾を吐き、崇高なインディペンデントスピリッツと感性の赴くまま」等、大げさだが魅力的な文字が躍る(笑)挙句、締めくくりは90年代後半の苦境に喘いでいたAppleの広告キャンペーン“Think different”の一部で締めくくられている。
クレージーな人たちがいる 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち 四角い穴に 丸い杭を打ち込むように 物事をまるで違う目で見る人たち(中略)彼らはクレージーと言われるが 私たちは天才だと思う 自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが本当に世界を変えているのだから

信じてやれば、いつか巨大(HUGE)な力に!

と、前置きが長くなりましたが(ほぼ引用)、やはり宮崎県最大のアドバンテージであるコーミングにその意欲をぶつけないわけはありません。拡大解釈、再定義するならばもはやモンゴの一人として漂着物をてげ拾っていきたいと、気持ち新たに。
実はけっこう石拾ってる(浦城海岸)
縄文的、粗めの陶器かけらとミニウミウチワ。(門川)
思い出と、ちょっと特別なもの(福江島、半泊海岸)
Tシャツにしたい色目(高鍋町

ある情報筋から「東海と浦城の間にある海岸が良いよ」と聞きつけ、向かってみる。東海の灯台から車で絶壁海岸沿いを約10分走るとありました。名もなきビーチ。この日は台風後ということも相まって期待大。車を停めて、ガードレールを跨いで降ります。
潮が凄い、結構濡れた。
岩場を降ります。
白骨死ふぐ
小さな貝や浮きとかもあって意外と良かった。人知れず、みんな自分だけのお気に入りのスポットを持ってるんやな。お尻も決まってたので後日じっくり来ることにして退散。
brotherの容器、浮き、ほか貝殻
カラフルなホタテガイ系の貝殻
インドの雑貨とかでよく見る子安貝の色目が渋くて気にいった。

先日はじっくりコーミングできなかったので、改めて訪問。たぶん採れる種類はあんまり変わらなさそうだけど時間をかけてみようってことで。自宅から片道30分ほどの道のり。
途中、絶壁の道から1枚。この先にはパプアニューギニアが!!
ふむ、なかなかの拾果。貝殻はカラフルで、木は朽ち果ててて良い。
帰宅後、テンション上がって平林奈緒美の気分で整理。
 
しかし、改めて「何を拾うかはあなた次第」って感じがしてコーミングは奥が深い。骨董市を徘徊するのと非常に似てる。信じるのは自分のみ。

100 Landscapes of NOBEOKA(26-37)

日常的にいわゆる「しょうもないもん」を撮り続けてます。今は物凄く便利な時代なのでスマホでパシャパシャ撮影できるのがたまらなく良いです、(この点だけは)現代バンザイ。ここ最近、個人的に感じるガラクタブームの兆し。ある意味「しょうもないもん」と「しょうもなくないもん」の境を見極めるには良い時代なのかも。ブランドやネームバリューではなく自分にとって本当に価値あるものは、意外と値段じゃなかったりする。

数奇な光司

サプライズにしては雑すぎる。

みやざき犬」との凄まじいギャップ

引く引く。

街灯一つ、家の明かり一つ、蛍二匹。

TABILABO的(SNSで良く出てくるやつ)

図書館で無料配布中

いつかのグリーンはいつものグリーン

on the 地蔵

ナイスセンス
 
台風一過、のち
 
ポストアート

てげメシarchive29

もはやそこに「能動」はありません、あるのは「受動」のみ。だれか延岡の名店を教えてほしい。我に選択肢を。と思う延岡3年目の秋。もう、延岡を飛び越えてMIXされてます。
中国酒菜 杉山 
宮崎県延岡市船倉町2丁目4-7
ランチにて、担々麺

小野カレー 
 882-0826 宮崎県延岡市船倉町2丁目4-23 2F
雨の日、ランチにて、チキンカレー
ふむ
ふむふむ。たぶん延岡出身の人がやってる、匂い。

麺や ふじ福 
 延岡市中町2-1-1 0982-27-5908
週末のランチにて、おいしい。
札幌ラーメンなのに、コーンがトッピングてさみしい。

飛騨ラーメン 
 延岡市中央通1-3-1 0982-21-6691
〆の一杯。たぶん半年以上前の話。もはや味は不明。

うなぎの入船 
 〒881-0027 宮崎県西都市大字南方3316-3 TEL(0983)43-0511
うなぎの名店、付け合わせの呉汁(ごじる)は関西人には理解不能。
うなぎは確かに美味しかった。

中華料理 龍月(りゅうげつ) 
 〒882-0053 宮崎県延岡市幸町3丁目8−2 0982-33-3886
延岡駅前にて、バス待ちの人は是非。
台湾ラーメン。

中国料理 知味斎 
 宮崎県日向市南町7-8  0982-55-3880
同僚に連れられて。こんな店、全く知らなんだ笑。
ちょっとお父さん、サービスしすぎやで

どんぶりいち番 
 〒882-0836 宮崎県延岡市恒富町4丁目103  0982-33-8078
西郷丼。延岡味マスターの後輩から教えてもらった店。ここは美味しい。
なぞのコーナー。VHSか...笑

みやこ家 
 宮崎県日向市幸脇367-1
急に日向。噂のボリューム満点食堂。
名店感!!良い暖簾、地元民集う。
日替わりは「サンマ」に「刺身」に「エビフライ」の超ド級。

炭焼ハンバーグの店 善 
 〒882-0856 宮崎県延岡市出北5丁目1-8 0982-21-8697
これまた後輩の勧めで...。普通は入店しない外観でしたが確かに美味い