2018/03/26

てげ古物 -archive15(筥崎宮蚤の市Ver.)-

筥崎宮で仕入れてきた珠玉の逸品たち。僅か数百メートルの参道に処狭しと並べられたガラクタや珍品名品、こだわりの品。どの品も、どこかで誰かに造られ、流れ流れて今は私の所有物として保管されている。そう思うとなかなか感慨深い。
ここ最近は「海外(舶来)」「小さい(精巧)」「乾き(土っぽさ)」を人生の骨董キーワードに掲げて収集するようにしてます。今回も、なかなか精度高めのモノを収集できて満足してます。
 
購入したモノ(布除く)

「男女の顔ブローチ」
ブローチ専門店で血眼になって見つけました。商品台が低かったので体をほぼL字にしてみてたと思います。小さくて精巧で、これは買わずにいられません笑 

「ドライフラワーのブローチ」
同じくブローチ専門店で。女性的ですが、バックの深紅色と白い花のコントラストが気に入って購入。多分着けることはなかなかないと思いますが...たまに引っ張り出して愛でます...。 

「サメの歯と貝の化石・トルコ石」
これを購入した店は激アツでした。まず手前にビーチコーミングで仕入れたのか「貝殻」や「タツノオトシゴ」などの漂着物、そしてアンティークビーズ、鉱物鉱石、インディアンジュエリーなど、正直「この店やってんの自分かな」ってぐらいセンスが激似。でもやってたのはこの道40年のおじさんでした笑 産地や種類の名前をいくつか出して聞いてみたら「こいつ、そこそこ知ってるな」と思われたのかタブレットを取り出し現地の画像と説明をいろいろしてくれました。この店に20~30分ぐらいはいたと思う。色目と雰囲気が気に入って購入した自然の産物たち

「イランのブレスレット」
ややこしいですがパキスタンのアボッタバード(ビンラディンが居た場所)で見つけられた「イラン製のブレスレット」とのこと。以下、見た瞬間からの動向。
 
私:「わーこれめっちゃ気になるし欲しいけど高そうやな...」という第一印象
私:(でも念のため値段聞いてみるか...)「すみません、これいくらですか?」
店主:「これはそんなに高くないよ。仕入れたのが●●💲やったはずやから●●円ぐらいかな」
私:(いや、絶対間違ってる...今まで無知とはいえいろんなモノを見てきたけどそんなはずない!!だって、造りとか雰囲気は間違いなく紀元前なはず!!)「買います」
 
という感じで購入。胸騒ぎを抑えるの必死でした。「C1900-1950」と書かれてるからふつうに考えたら100年満たないモノなはずですが、どう考えてもその雰囲気が...発掘感あったので買ってしまいました。これ買ったのが骨董市見だして約40分後ぐらい、この時点でもう帰ってもいいほどの気分でした笑
ちょっと違うけどファイアンスとかと同じものを感じる素晴らしい風合い
特に一番右のフォルムに心惹かれました。
これを肴に酒呑みたい。

「発掘品の小壺」
何気に見出したお店で一番店主近くに置いてたこの小壺。風合いが気に入って手に取ったら店主のおじさんが「ソレ、手に取ったん今日で2人目や。兄ちゃん、ええ目してるな。それは発掘品で俺も気に入ってずっと部屋に飾ってたんやけど今回出したんや。1人目は業者やったから売らへんかったけど兄ちゃんやったら●●円でええで」といきなり言われたから思わず「ほな、買いますわ」と買っちゃいました。でもその風合いは「確かなもの」で気に入ってます。部屋に置いたら景観を壊すほどの破壊力アリ笑

「古布①」
大判の布。「Tivoli」って書いてるから岡山やろか笑 んなわけないか。

「古布②」
サンゴが毒々しくプリントされたスカーフ。まさかの「FℲ」マークで「フェンディ」なの!?と買ってから気付きました。誰か教えて。
以上、本当に掘り出し感満載で大満足。
吐きそうなぐらい楽しみました。
ウイスキーじゃないけど骨董品って「時間を買う」ようでロマンがあるなぁ

2 件のコメント:

  1. 「時代がついている」。落語の火焔太鼓の中にこんなくだりが出てきます。古い太鼓を見て侍が口にするのですが、なかなか粋のある言葉だと思います。

    紀元前、時間というより悠久ですね、こうなりますと。時間も空間も超えて骨董品それ自体がタイムマシンみたいです。

    返信削除
  2. 「なぜそれに惹かれるの?」と問われる度に困るんですが「直感的に...」と言うしかないのかなと。「物を収集する」という視点でも「〇〇作の」とか「李朝の~」とかそういう一般的な価値には興味があまり沸きません...(というかあまり知らないので)。

    私自身、モノづくりをする立場では全くないので恐れ多いですが、「収集」という意味でいつも共感するのは猪熊弦一郎さんの価値観かなと思います。。

    返信削除