2017/02/26

てげ場所をゆく -喜樂湯/喜楽湯(きらくゆ)-

ついに、ついに行ってきました!
延岡暮らしも早2年、引っ越してきた当初から行ってみたかった銭湯に足を踏み入れました。その名は「喜樂湯(きらくゆ)」。飲み屋街の近くにあるその銭湯は、まず見た目の凄み渋みがとんでもなく飛びぬけていて迫力ある外観からは「戦前...?」的な雰囲気を醸し出している。
営業中に、散歩中に、はたまた千鳥足で夜の街を徘徊中に幾度となく私の目の前に現れては入れなかった今までの悔しい気持ちを晴らすべく気合を入れて扉を開けました。
外観、「気楽」には入れない。
夕陽と青いペンキが良いマッチング
入ると「350円です」と番頭のおばさん。おばさんの奥では普通に女子脱衣所が見えるほどのラフさ...笑 まぁそれはご愛敬ということでさささと中に入る。しかし、外観にも劣らない中の雰囲気。とても平成の世とは思えない程のレトロさ。人並だが昭和の時代にタイムスリップして自分が入り込んだような錯覚すら覚える程で、まだまだ現役の銭湯がそこにはありました。決してわざとらしくない「セットで作りました」的な物ではなく、今日まで大切に使われてきた感じがひしひしと伝わってきます。
まず目をひくのは広告看板。「もうないんじゃね...?」というお店の看板もちらほらあるが、「ここまだやってる!」な看板もあって歴史を感じる。この広告料はいまだ支払われているのだろうか...
モノとしてもデザインも、ともに丁寧に作られてるから残るんだろうな
木製ロッカー、常連さんの私物ちらほら
昭和が過ぎる...泣
結構深めの湯船、物凄く綺麗
SNSの時代に質屋とか洋品とか商会とか...
両津勘吉が女湯覗きに行ってたボイラー室への扉やなぁ
1番客のおじさんがいて「ここはもう70年近くやってる」とか「ここは延岡にもう一つある丸か湯という銭湯のご家族」とかいろいろ教えてくれました。湯船が深いので自然と「立湯」みたいになって話が弾みました。湯上りのコーヒー牛乳はありませんが、そのあたりも潔くてとても良いです。餅は餅屋、風呂は風呂屋ってことで湯上り後は近所の定食屋で卵焼きを肴にビールを一杯、乾いた喉を潤しましたとさ。いやー、昼のセント酒最高。
あさひ食堂で瓶ビールとあまい卵焼き
生きてる間にまた来よう笑
喜樂湯/喜楽湯(きらくゆ)
宮崎県延岡市本町1-3-7 営業時間:15~20時  定休日:日曜
※石鹸とか温かく貸してもらえます。

0 件のコメント:

コメントを投稿