2017/09/30

クラムボン×久留米旅⑤ -久留米市美術館ほか-

有明まで南下してしまったので「もう佐賀市に戻るのはよそう」となり、帰る方向に歩みを進めます。ちなみに、この時の車内BGMは6曲ほど入ったクラムボンのEP(シングルっていつの間にEPなんて言うようになったんやろ)をただひたすらリピートリピート。それにしても聞けば聞くほど良い曲ばかりで驚く。心に響くこの感じはなんだろうか。

2017年現在、クラムボンは大手レコード会社に所属せず(過去は所属してた)自分たちでCDを作り、そして流通を通さず「私、CD売っても良いですよ!」って共感した人のお店などで主にCDを販売している。つまり、CMなどに起用されたりスポンサーがつくようなことは可能性として少なく、今までのアーティストの収入源とは大きく異なる動きをして収入を得ている。でもこれって意外と理に適ってて「納得!」ってこと多い。もう、コムロの時代とは違うのだ。
※ちなみに宮崎県では「apaiser」って花屋と「八九 」って飲食店でCD販売されてる。残念ながら県北は未だなし。今山大師とかで売ったらええのに。

一体CDが何周ぐらいリピートされたころだろうか、久留米市美術館に到着。元はタイヤのブリジストンが所有してた美術館で2016年11月から市営として運営されている。ここで「星野道夫の旅」という何とも魅力的な展示がやってたので来てしまった。
星野道夫といえば「旅をする木」を斜め読みした程度しか知識がなく「アラスカ」「シロクマ」とかのワードぐらいしか知らなかったけど、展示写真を見てキャプションの文章を読んで柄にもなくドーーンと心に響いてしまった...。そう、星野さんは地球の様に心が広くて動物の様に眼差しが真っ直ぐなんです。
この展示会以降、私の生活の中には「僕たちが毎日を生きている瞬間、もうひとつの時間が、確実に、ゆったりと流れている。日々の暮らしの中で、心の片隅にそのことを意識できるかどうか、それは、天と地の差ほど大きい」という星野さんの言葉が呪文のようにぐるぐると頭を回ってます。
綺麗な庭。
やさしい写真。
久留米市美術館
839-0862 福岡県久留米市野中町1015番地
佐賀のアンティークショップで購入したブローチを思い出す黒さ。
家路、湯布院SA付近
らうめん 点法輪 
大分県佐伯市鶴岡西町2-233
家路にて、大好きな佐伯市でラーメン食べる。
味気ない店内でしたがチャーハン、ラーメンともに美味しかった。
久留米市美術館にて。「ピカソ」
既に擦り切れる程聞いてるCD。オーラ凄かった。
うわさのブローチ、素材はジェット。衝撃的に気に入りまくってます。
以上、心の奥深くをくすぐる良い旅でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿